泉を擬人化?30年かけて描いたアングルの「泉」を超解説!

こんにちは!

今回は、アングルの《泉》です。

早速見ていきましょう!

ドミニク・アングル《泉》1820-1856年

アングルが30年もの歳月をかけて完成させた作品です。

泉を擬人化した裸婦像が描かれています。

元ネタ

ジャン・グージョン《イノサンの泉》一部 1547-1550年

イノサンとは「無垢」という意味です。

アングルは、ジャン・グージョンのこのレリーフ彫刻に影響を受けて本作を制作したと考えられています。

コントラポスト

ドミニク・アングル《海から上がるヴィーナス》1807-1848年

重心を片足にのせ、もう片方の足を自由に遊ばせることで、身体の流れをS字にしてバランスを取るポーズのことを、コントラポストのポーズと呼びます。

このポーズで描くことによって、優美さと官能性が強調されます。

ちなみに上の作品も、完成に40年かかっています。(笑)

アングルは、昔描いた絵をコピペのように流用することが多々あるのですが、上の絵のポーズを《泉》でも使用しています。

左右の違い

 

向かっての身体のラインは優美な曲線のラインは垂直線と、左右で対比させることによって、官能性や美しさを強調しています。

陶器肌

 

この絵に限らず、アングルの描く女性の肌は、つやつや陶器肌です。

これだけ拡大しても筆跡がわかりません。

この仕上げの美しさがアングルの作品の魅力の一つです。