青森アート旅行③2泊3日のスケジュール・移動方法・グルメ。十和田市現代美術館など

こんにちは!

今回は、2泊3日で行ってきた青森旅行の日程、移動方法(車なし)、行った場所、食べたものを紹介します。

2日目の話はこちら↓

青森アート旅行②2泊3日のスケジュール・移動方法・グルメ。青森県立美術館、三内丸山遺跡など

2025.06.23

1日目の話はこちら↓

青森アート旅行①2泊3日のスケジュール・移動方法・グルメ。ねぶたの家ワ・ラッセなど

2025.06.23

3日目 十和田市現代美術館など

6:40頃

ホテルの無料朝食を食べる。

昨日新青森駅のコンビニで買った青森名物のイギリストーストを食べる。じゃりじゃりクリームがおいしい。購買の菓子パンの味。

8:40頃

ホテルチェックアウト。荷物を預けて、十和田市現代美術館へ。

美術館周辺にアート作品がたくさん展示してあるので、美術館開館までの間少しだけ見てまわりました。

9:00

十和田市現代美術館開館と同時に入場。ほぼ貸切状態。どの作品も心に残る素敵なものばかり。

詳細レポはこちら↓

十和田市現代美術館の感想と完全ガイド!草間彌生の南瓜や奈良美智の作品がある?

2025.05.16

途中幼稚園くらいの子たちが先生に連れられて、楽しそうに展示を見ていました。

13:30頃

美術館から徒歩約8分、相馬菓子舗のアップルパイとアップルケーキを買いに行く。

ここのアップルパイが今回の青森旅行で食べたアップルパイの中で圧倒的1位の美味しさでした。

というより今までの人生で一番美味しかったし、なんならこの先これよりおいしいアップルパイに出会うことあるの?っていうくらいおいしかったです。今でも思い出すあの味…。

りんごのジューシーさ、りんご本来の甘さを最大限に生かしたアップルパイ。時間が経つと水分でぐずぐずになってしまいそうな感じがするので、東京まで持ち帰ったりするのは難しそう。

アップルケーキは少し日持ちがします。後日食べましたがこれもおいしかった。

お次は相馬菓子舗から歩いて約7分、大竹菓子舗でたぬきケーキを捕獲。

たぬきケーキ大好き。見つけたら絶対に買う。小ぶりでおいしかった。

アップルパイやケーキは、美術館前のアート広場のベンチで草間彌生の南瓜など作品を見ながら食べました。

15:00頃

街中のアート作品をぶらぶら鑑賞。

虹色に輝くシャッター街。

大宮エリー氏のシャッターペインティングがいつくかありました。

15:30

ホテルから七戸十和田駅までの定額タクシーを事前予約していたので、乗って移動。行きと同じく約20分。4,500円。

16:00頃

駅のロッカーに荷物を預けて、駅近くにある「しちのへ産直七彩館」という道の駅へ行きました。

青森といえばにんにくも有名なので、大量のにんにくを購入。

野菜が安い。なんでも買って帰りたくなる気持ちを抑える。

新幹線の中で食べる夜ご飯を探すも、ほとんど売り切れていて種類がなく、とりあえずたまごサンドを購入してシェア。とってもおいしかったです。

これだけだと足りないので、駅近くにあるイオンでごはんを探すも、青森っぽいものは特になく、普通のイオンの惣菜ばかりでしたが、ここで夜ご飯を購入。

17:00頃

七戸十和田駅から新幹線グリーン車に乗って東京まで移動。21,680円。行きより長く感じる…。

20:20頃

東京駅着。頑張って家に帰る。

これにて青森旅行-完-

楽しかった〜!青森アート旅行の計画している方の参考になればうれしいです!

青森アート旅行①2泊3日のスケジュール・移動方法・グルメ。ねぶたの家ワ・ラッセなど

2025.06.23

青森アート旅行②2泊3日のスケジュール・移動方法・グルメ。青森県立美術館、三内丸山遺跡など

2025.06.23

青森アート旅行③2泊3日のスケジュール・移動方法・グルメ。十和田市現代美術館など

2025.06.23

青森県立美術館の感想と完全ガイド!奈良美智のあおもり犬、シャガールの超巨大背景画「アレコ」

2025.05.20

十和田市現代美術館の感想と完全ガイド!草間彌生の南瓜や奈良美智の作品がある?

2025.05.16

三内丸山遺跡の感想と完全ガイド!ミニ土偶&ミニ土器も作れる?

2025.06.04

ねぶたの家 ワ・ラッセの感想と完全ガイド!@青森市

2025.06.02