ミロ展の感想と完全ガイド!コラボメニューも紹介!
こんにちは! 今回は、上野の東京都美術館で開催中の「ミロ展」に行ってきました。 ミロ展 スペイン・カタルーニャ州出身の画家、ジュアン・ミロ(1893~1983年)は、同じくカタルーニャ出身のピカソと並ぶ20世紀を代表する…
こんにちは! 今回は、上野の東京都美術館で開催中の「ミロ展」に行ってきました。 ミロ展 スペイン・カタルーニャ州出身の画家、ジュアン・ミロ(1893~1983年)は、同じくカタルーニャ出身のピカソと並ぶ20世紀を代表する…
こんにちは! 三菱一号間美術館で開催中の「異端の奇才——ビアズリー」展に行ってきました。 異端の奇才——ビアズリー 19世紀末イギリス芸術の“異端の奇才”をたどる大回顧展 2025年2月15日(土)から5月11日(日)ま…
はじめに 美術史は、先史時代の洞窟壁画から現代アートに至るまで、長い年月をかけて様々な表現が生まれ、変化し続けてきた壮大なストーリーです。 歴史的な出来事や社会の変化と深く結びつきながら、その都度、新しい発想や技術によっ…
こんにちは! 箱根のポーラ美術館で開催中の「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」展に行ってきました。 カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ チケット情報 大人2,200円、大学・高校…
こんにちは! 今回は、京都の京阪祇園四条駅近くにある「レストラン菊水」へ行ってきました。 レストラン菊水 レストラン菊水とは? 大正5年、瓦せんべい屋の初代・奥村小次郎が「西洋館でおいしい西洋料理を提供したい」と創業。 …
こんにちは! 今回は、名古屋駅近くにあるノリタケの森を紹介します。 ノリタケの森 チケット ノリタケの森への入園は無料ですが、クラフトセンターのみ入館料が必要です。 大人:500円、高校生以下:無料 詳しくはこちら ロッ…
こんにちは! 今回は、渋谷の松濤美術館で開催中の「須田悦弘展」に行ってきました。 須田悦弘展 とても面白い展覧会でした!須田さんの作品大好きなのでこんなにたくさんの作品を見ることができてうれしかったです。 チケット 一般…
こんにちは! 今回は、名古屋市美術館を紹介します。 名古屋市美術館 名古屋市美術館にはなんと!国内で唯一フリーダ・カーロの絵を所蔵している美術館です!さらに彼女の夫リベラの壁画や、シャガール、モディリアーニ、ブランクーシ…
こんにちは! 今回は、名古屋にある愛知県美術館を紹介します。 愛知県美術館 愛知県美術館へ行った一番の理由は…クリムトの絵!展示数は多くないけれど、マティス、ピカソ、デルヴォー、オキーフ、アルバースなど有名な画家の作品が…
こんにちは! 今回は、名古屋にあるヤマザキマザック美術館を紹介します。 ヤマザキマザック美術館 有名な画家の作品がごろごろと飾ってあって本当にすごい!展示室も海外の美術館のようなおしゃれな雰囲気。名古屋に行ったら絶対に寄…