こんにちは!
十和田市現代美術館で開催中の「エルヴィン・ヴルム 人のかたち」展に行ってきました。
目次
エルヴィン・ヴルム 人のかたち

オーストリアを代表する現代アーティスト、エルヴィン・ヴルムの美術館としては日本初となる個展です。会期は11月16日まで。
ユーモアで包み込みながら、私たちが無自覚に信じている「人」や「モノ」の輪郭を揺さぶる作品が一堂に会します。
面白かったけれど、展示数はとても少ないです。
チケットの価格と入手方法
一般 1,800円、高校生以下 無料
詳しくはこちら
ロッカー
チケットカウンターの近くにあります。
音声ガイド
ありません。
写真撮影
写真撮影OKです。
混雑
平日の午前中行きましたがとても空いていました。
エルヴィン・ヴルム 人のかたち 構成
十和田現代美術館についてはこちら↓
歪んだ校舎《学校》が示す「常識」の脆さ

会場に足を踏み入れると、まず迎えてくれるのが新作インスタレーション《学校》(2024/25)。
オーストリアのごく普通の学校を思わせる赤い屋根と黄色い壁を持ちながら、建物も机も椅子も極端に引き伸ばされ、圧縮され、歪んでいます。

壁には、戦前の教育資料の複製が貼り出され、「教え」は時代とともにどれほど変わり得るのかを鋭く示唆。

日本とオーストリアがともに敗戦後に教育を根本から見直した歴史が、静かに浮かび上がります。
「一分間の彫刻」──立ち止まるだけで人は彫刻になる

ヴルムの代名詞ともいえる「一分間の彫刻」は、人や自分自身に奇妙なポーズを取らせ、静止させるだけで“彫刻”を成立させるシリーズです。

今展では、修道服姿の人物が神聖さと滑稽さの狭間で固まる「修道士と修道女」シリーズや、作家自身を茶化した《馬鹿 その2》(2003)、《慈悲を乞う作家》(2002)が登場。

ポーズひとつで権威や主体性がぐらつく瞬間を、観客は目の当たりにします。

衣服をめぐる問い──《吊されたセーター》と《精神》

日用品をメディウムにするヴルムが繰り返し用いるのが衣服です。

《吊されたセーター》(1990/2025)は、ねじ曲がったニットを吊るすことで「標準的な身体とは?」という疑問符を突きつけます。

さらに展示室全体を巨大なセーターで覆う《精神》(2025)では、衣服と身体の主従関係が逆転。
隣で上映される初期映像《59のポーズ》(1992)は、服をまとった人々の奇抜なポーズを集め、観る者自身の「着る」という行為を揺さぶります。
平面と立体の境界を崩す「平らな彫刻」と「皮膚」シリーズ

会場終盤で出会う「平らな彫刻」シリーズ(2021)は、キャンバス上の文字が押し潰され、絵画とも彫刻ともつかない曖昧さを帯びています。

中央に置かれた「皮膚」シリーズ《立っている花 2》(2020)は、花のオブジェのように見えて実はスニーカーだけが残された“削ぎ落とされた身体”。
「身体はどこまで削られても身体なのか?」という根源的な問いが投げかけられます。
常設《ファット・ハウス》《ファット・カー》が導く再認識

屋外に常設される膨らんだ家と車《ファット・ハウス》《ファット・カー》も本展の体験を深める重要な作品です。
歪な形状にもかかわらず、私たちがそれを「家」「車」と即座に認識してしまうのはなぜか。
ヴルムの作品に触れた後で眺め直すと、知覚がどれほど脆く、外部の圧力に左右されているかに気づかされるはずです。
まとめ 「人のかたち」を揺らがせるユーモアの力

圧縮し、膨らませ、潰し、着せ替える――エルヴィン・ヴルムはユーモアに満ちた手法で、「人」と「モノ」を形づくる基準がいかに不安定かを軽やかに暴き出します。
十和田の街に根ざした常設作品と呼応しながら、新旧の代表作を網羅した本展は、私たち自身の「かたち」を見直す絶好の機会です。
会期は11月16日まで。ぜひ足を運び、自分の認識が揺さぶられる瞬間を体験してみてください。
ミュージアムショップ
展覧会用のグッズはありませんが、ヴルムの画集、マグネット、ぬいぐるみなどが少しだけありました。
カフェ&レストラン

「cube cafe & shop」があります。

奥入瀬ガーリックポークとりんごのカレー。お肉ごろごろでおいしかったです。

青森といえばりんご!ということでアップルパイとタルトタタン(どちらも確か福田菓子舗)、青森のアップルティーを注文しました。おいしかった!このジェラートがまたとってもおいしくて最高だった。
アップルティーは紅茶にリンゴジュースを混ぜているのかな?という感じの味で。これもおいしかった。
エルヴィン・ヴルム 人のかたち 概要
会期:2025年4月12日〜11月16日
会場:十和田市現代美術館
住所:青森県十和田市西二番町10-9
電話番号:0176-20-1127
開館時間:9:00〜17:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:月(祝日の場合は翌日)