こんにちは!
今回は、ルネサンス3大巨匠が登場するラファエロ《アテナイの学堂》について解説します。
早速見ていきましょう!
目次
アテナイの学堂

ラファエロ・サンティ《アテナイの学堂》1509-1510年
5×7メートルの超巨大な作品です!
バチカン教皇庁の中の、現在ラファエロの間と呼ばれる部屋の壁に描かれた絵で、ラファエロの最高傑作です!
登場人物
古代ギリシアの偉人(ほぼ哲学者)を描いた作品なのですが、鑑賞者が楽しめるように、有名な画家が偉人に扮しています。
※プラトン、アリストテレスなど、持っているものから確実にその人!と断定できる人物以外は諸説あります。
エピクロス

幸運を人生の目的と説いた哲学者です。
イブン・ルシュド

哲学者、医学者です。
膨大なアリストテレス注釈を書いた人物です。
ピタゴラス

数学者、哲学者で、ピタゴラス音律でも知られています。
アレクサンドロス3世

マケドニアの王です。
アリストテレスを師としていました。
ヒュパティア

女性天文学者です。
ラファエロの愛人マルゲリータがモデルを務めています。
ソクラテス

「無知の知」による心理の探究を説いた哲学者です。
ヘラクレイトス

哲学者です。
ミケランジェロをモデルに描いています。
ミケランジェロよりラファエロの方が8歳年下です。
ちなみにミケランジェロはこの作品を見て「自分の作品の模倣だ!」とラファエロを非難しています。
実際にラファエロは、ミケランジェロの制作中のシスティーナ礼拝堂の天井画を見に行っています。
この作品にミケランジェロを描いたのは「尊敬の証」だと言う人もいますが、
ミケランジェロを憂鬱な哲学者っぽく、自分を天才画家として描いていることから、ミケランジェロより自分が上アピールにしか見えません。(笑)
プラトン

哲学者です。自著『ティマイオス』を持っています。
天上のイデアを指し示しています。
レオナルド・ダ・ヴィンチがモデルです。
レオナルドよりラファエロの方が31歳年下です。
アリストテレス

プラトンの弟子です。自著『ニコマコス倫理学』を持っています。
地上の万物を指し示しています。
ディオゲネス

哲学者です。酔っ払いかと思いました。(笑)
ソクラテスの孫弟子です。
アテーナー(ミネルヴァ)

ギリシア神話の女神アテーナー(ローマ神話だとミネルヴァと呼ばれます)は、知恵の女神です。
メデューサの首を持っています。
エウクレイデス

数学者で幾何学の父です。
ユークリッドとも呼ばれています。
プトレマイオス

数学、天文学、占星学、音楽学、光学、地理学、地図製作学など幅広い分野で業績を残した学者です。
プロトゲネス

アペレスのライバルだった画家。
画家のソドマもしくはペルジーノがモデルです。
アペレス

古代の伝説の天才画家です。
ラファエロの自画像でもあります。自負心がすごい。強い。