こんにちは!
今回は、私の大好きなソフィー・マティスの『5分で戻ります』シリーズを紹介します。
早速見ていきましょう!
目次
ソフィー・マティス(1965- )
ソフィー・マティスはアメリカの現代アーティストです。
ソフィーは、アンリ・マティスのひ孫であり、デュシャンの義理の孫です。
そんな2人との繋がりを感じさせるユニークな作品が多いのですが、その中でも特に面白いのが、『5分で戻ります』シリーズです。
『5分で戻ります』
タイトルの通り、名画の中から人だけが消えている絵のシリーズです。
元になった絵と、ソフィーの絵を交互に並べてあります。
レオナルド《モナ・リザ》

レオナルド・ダ・ヴィンチ《モナ・リザ》1503-1506年

ソフィー・マティス《モナ・リザ(五分で戻ります)》1997年
フェルメール《絵画芸術》

ヨハネス・フェルメール《絵画芸術》1666-1668年

ソフィー・マティス《絵画芸術(五分で戻ります)》1997年
マティス《金魚》

アンリ・マティス《金魚》1912年

ソフィー・マティス《金魚(五分で戻ります)》1998年
ゴーギャン《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》

ポール・ゴーギャン《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》1897~1898年

ソフィー・マティス《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか(五分で戻ります)》1998年
アングル《浴女》

ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル《浴女》1808年

ソフィー・マティス《浴女(五分で戻ります)》1998年
ドガ《ダンス教室》

エドガー・ドガ《ダンス教室》1874年

ソフィー・マティス《ダンス教室(五分で戻ります)》1999年
ベラスケス《ラス・メニーナス》

ディエゴ・ベラスケス《ラス・メニーナス(女官たち)》1656年

ソフィー・マティス《ラス・メニーナス(五分で戻ります)》2001年
ホッパー《ナイトホークス》

エドワード・ホッパー《ナイトホークス》1942年

ソフィー・マティス《ナイトホークス(五分で戻ります)》2001年
ピール《階段の群衆》


チャールズ・ウィルソン・ピール《階段の群像(ラファエル・ピールとティシアン・ピールの肖像)》1795年

ソフィー・マティス《階段の群像(五分で戻ります)》2001年
クールベ《世界の起源》

ギュスターヴ・クールベ《世界の起源》1866年

ソフィー・マティス《世界の起源(五分で戻ります)》2003年
ピカソ《アビニヨンの娘たち》

パブロ・ピカソ《アビニヨンの娘たち》1907年

ソフィー・マティス《アビニヨンの娘たち(五分で戻ります)》2007年
デュシャン《階段を降りる裸体》

マルセル・デュシャン《階段を降りる裸体No.2》1912年

ソフィー・マティス《階段を降りる裸体(五分で戻ります)》2012年