こんにちは!
今回は、1泊2日で行ってきた箱根旅行の日程、移動方法(車なし)、行った場所、食べたものを紹介します。
箱根アート旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです。
目次
1日目
いつも箱根に行く時はロマンスカーに乗ります。かなり楽なので絶対おすすめ。
箱根湯本駅で降りたら、バスに乗ってラリック美術館へ。約30分です。
ラリック美術館のレストラン「箱根 エモア・テラス」でランチビュッフェ
ラリック美術館のレストランは、美術館に入館しなくても誰でも利用することができます◎

ラリック家伝統のコック・オ・シャンパーニュに着想を得た、骨付き鶏もも肉の料理などが楽しめます↑

詳細はこちら↓
今回は行きませんでしたが、レストランだけでなくラリック美術館に行くのもおすすめ。
レストランの横にオリエント急行のカフェもあるのでそこも行ったことがなければかなりおすすめです!↓
ニコライ・バーグマン 箱根 ガーデンズへ

ランチの後は「ニコライ・バーグマン 箱根 ガーデンズ」へ。バスで約20分。
ちなみにポーラ美術館の近くにあります(ポーラからバスで約7分)。

詳細レポはこちら↓
箱根湿生花園

箱根湿生花園は、箱根の自然をそのまま感じられる植物園です。
ニコライバーグマンからならバスで約30分、ラリック美術館からならバスで10分くらいです(徒歩でも行ける距離)。

高山植物や湿原の花々が季節ごとに咲き誇り、癒しの景色が広がります。

静かな散策路を歩けば、心までリフレッシュされるような時間が過ごせます。

有名ローストビーフをテイクアウト相原精肉店

近くに有名なお肉屋さんがあるので行ってみました!
日曜日の夕方でしたが、店内は大賑わいでした。

名物の紋次郎ローストビーフを購入。ソース付きですが、このままでも十分おいしい。
これが本当においしい。今まで食べたローストビーフの中で一番おいしい。とろける。

牛肉コロッケとメンチカツも購入しました。これもおいしい〜!
定期的にずっと揚げ続けているのか、最初売り切れていた揚げ物系がちょうど補充され、夕方でも買うことができました。
2日目
ポーラ美術館

今回の旅の一番の目的、ポーラ美術館。本当に全てが最高の美術館なのでぜひ行ってほしい場所。

「ゴッホ・インパクト」展と、

「ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー」展へ。ライアン・ガンダーが本当に良すぎる。

お昼はポーラ美術館内にあるレストラン「アレイ」で。

同じく館内にあるカフェ「チューン」でお茶。
ポーラ美術館⇄強羅駅まで無料送迎バスがあるので、それに乗って強羅駅へ移動。
箱根強羅公園

強羅駅近くにある強羅公園へ行きました。駅から公園までは徒歩10分くらいですが、急な坂道なので、タイミングが合えば駅からケーブルカーで1駅乗って行くのが楽です。
紫陽花の階段がとにかく綺麗でした〜!なんてすばらしいタイミング。

そしてなんとバラも見頃で、とっても綺麗でした!本当にツイてる…!

楽園かな?

どこを見てもきれい。

「アンリ マティス」という名前のバラもありました。

園内にはいくつかカフェがありましたが、今回は「一色堂茶廊」で一休み。

リンゴジュース。急なファミレスのドリンクバー感…。

デイブレイクというセイロン、アッサム、ダージリンを合わせたブレンドティー。おいしい紅茶。
この後強羅駅から箱根湯本駅まで電車で移動して、ロマンスカーに乗って帰宅。
今回の旅行も楽しかった!
-完-