フェルメール「窓辺で手紙を読む女」を超解説!天使が現れた?塗りつぶされていた?

こんにちは!

今回は、近年大発見のあったフェルメールの《窓辺で手紙を読む女》についてです。

早速見ていきましょう!

窓辺で手紙を読む女

ヨハネス・フェルメール《窓辺で手紙を読む女》1659年 修復前

だまし絵

絵の手前にカーテンがある、だまし絵的面白さのある作品です。

当時、大事な絵には日焼け防止のカーテンをかけていました。

この絵では手前にカーテンを描くことで、奥行きを強調し、閉ざされた空間を演出、そしてのぞき見しているような感覚を味わうことができます。

フェルメールの身長がわかる?

本作は、他の作品と比べ、見下ろす視点なため、フェルメールがこの絵を立って描いたのでは?とも言われており、それをもとにフェルメールの身長を算出したところ、165〜170cmだったそう。

フェルメールは塗りつぶしてなかった

この絵、日本にも何度か来ているので、見たことがある人もいるかとは思いますが、

なんと!新事実が発覚したんです!

の部分に描かれていた絵が、第三者によって塗りつぶされていたんです!

1979年にはすでに、X線調査で壁にキューピッドの絵があることはわかっていました。

その時点では、フェルメールが自分で塗りつぶしたと考えられていました。

2017年から始まった修復作業で、X線や赤外線を使った調査をしたところ、塗りつぶされたのは、絵画作成の数十年後、つまりフェルメールの死後だったことが判明しました。

修復過程

古いニスで黄ばんだ部分を除去しつつ、塗りつぶされたところを、削っていきます。

キューピッドもびっくりしますが、壁がびっくりするくらい白かったことにも驚きました…。

2018.01,25

2018.06.11

2018.08.17

2019.01.10

2019.04.30

2020.01.16 修復中

額縁に入ったキューピッドの絵が現れました。

この修復の面白いところは、「修復しない方がフェルメールっぽい」です。

フェルメールの一般的なイメージって、《真珠の耳飾りの少女》や《牛乳を注ぐ女》みたいなシンプルで静かで神聖な感じだと思うのですが、この絵みたいに案外ごちゃごちゃした絵も多かったりします。

別の絵にも登場するキューピッド

《中断された音楽の稽古》1658-1659年

 

わかりにくいのですが、画面を明るくして拡大して見ると、キューピッドがいます。

ヨハネス・フェルメール《ヴァージナルの前に立つ女》1670-1672年

この絵にもキューピッドがいますね。

どの絵も同じポーズをしています。

どうしてもこのポーズ「レッドカード!」って言っているようにしか見えない…(違う)

キューピッドの元ネタ

オットー・ファン・フェーン《愛のエンブレム集》1608年

当時こういった寓意画集は人気があり、画家たちはよく図柄を参考にしていたそう。

上の絵は「恋人はただ1人だけを愛するべきだ」という意味です。

フェルメールもその意味を踏まえて絵の中に入れたのでしょう。

そうすると、どの絵もにまつわる絵だということが分かってきます。

修復の資金を出しているのは日本

《窓辺で手紙を読む女》の修復が完了し、2022年この絵が日本に来ます!所蔵館以外で世界初公開!です!

ちなみにこの修復の資金を出しているのは日本の財団です。

フェルメールに限らず、日本の会社はよく、修復の資金援助などをしているので、そこで恩を売って、作品を借りているんだな〜なんて思ったり。