こんにちは!
今回は、ピサロがホテルから描いた街の絵を紹介します。
早速見ていきましょう!
街並みシリーズ
ピサロ66歳のとき、年とともに慢性の眼病が進んで視力が落ち、外で描くことができなくなりました。
そこで、ホテルの部屋の窓から街の風景を描き始めます。
ルーアン
《ルーアン港の蒸気船》1896年
《朝、曇りの日、ルーアン》1896年

《ルーアンのボワルデュー橋、雨天》1896年

《ルーアンのボワルデュー橋》1896年
モンマルトル大通り

カミーユ・ピサロ《パリのモンマルトル大通り》1897年

カミーユ・ピサロ《モンマルトル大通り、マルディグラ》1897年
カミーユ・ピサロ《モンマルトル大通り、朝、曇りの天気》1897年
カミーユ・ピサロ《モンマルトル大通り、冬の朝》1897年

カミーユ・ピサロ《モンマルトル大通り、春》1897年

カミーユ・ピサロ《夜のモンマルトル大通り》1897年
イタリアン大通り

《イタリアン大通り、朝、日光》1897年
サントレノ通り

カミーユ・ピサロ《雨の中の午後のサントノレ》1897年
エピスリー通り
《ルーアンのエピスリー通り、日光の影響》1898年

《ルーアンのエピスリー通り、朝、雨模様》1898年
テアトル・フランセ広場

《オペラ座通り、テアトル・フランセ広場》1898年

《テアトル・フランセ広場、雨の効果》1898年

《テアトル・フランセ、春》1898年
テュイルリー庭園

《春の朝のテュイルリー庭園》1899年
《冬の午後のテュイルリー庭園》1899年
《冬の午後のテュイルリー庭園》1899年

《テュイルリー庭園、朝、陽光》1900年

《カルーゼル広場、パリ》1900年
ルーヴル美術館

《ルーヴル、午後、雨天》1900年

《雪の中のルーヴル美術館》1902年

《セーヌ川とルーヴル》1903年