ホガース『放蕩一代記』を超解説!大金を手に入れた人間の末路とは?!
こんにちは! ホガースの物語画シリーズ『放蕩一代記』です! 親の遺産で急にお金持ちになった息子が調子に乗る話です。 『放蕩一代記』1732-1735年 ウィリアム・ホガースによる作品です。8枚の連作です。 お金持ちだけど…
こんにちは! ホガースの物語画シリーズ『放蕩一代記』です! 親の遺産で急にお金持ちになった息子が調子に乗る話です。 『放蕩一代記』1732-1735年 ウィリアム・ホガースによる作品です。8枚の連作です。 お金持ちだけど…
こんにちは! ホガースの物語画シリーズ『娼婦一代記』です。 絵画は1755年の火災で消失しているため、版画でお送りします! 『娼婦一代記』1732年 ウィリアム・ホガースによる作品です。 主人公モルが仕事探しにロンドンに…
こんにちは! 砂時計っていつからあるか考えたことありますか? ないと思いますが、今回は砂時計が最初に描かれた絵&画家についてご紹介します! 砂時計の存在を確認できる最古の資料が絵だなんてわくわくしませんか? 砂時…
こんにちは! 前回はロートレックの人生に焦点を当てました。 ロートレックは人物を美化して描かないどころか、実物よりも醜く描いていたため、モデルから苦情を言われることもあったそう。 ポスターに描かれたモデルたちが、実はどん…
こんにちは! 道徳の授業で『いのりの手』というお話を聞いたことがある人もない人も、 画家デューラーについてどこまで知っていますか? デューラーはモノグラムを最初に使用した画家でもあります。 モノグラムといえばルイ・ヴィト…
こんにちは! ダヴィットが描いた有名なナポレオンの絵が、実は複数枚あるって知ってましたか? 早速見ていきましょう! ジャック=ルイ・ダヴィッド(1748-1825年) ジャック=ルイ・ダヴィッド《自画像》1794年 ジャ…
こんにちは! アメリカでパロディとして多用される絵があることをご存知ですか? 早速見てみましょう〜! パロディの定番 アメリカン・ゴシック グラント・ウッド《アメリカン・ゴシック》 こちらの絵です!!! 日本だと知ってい…
こんにちは! 今回は、ゴッホがどうして「ひまわりの画家」と呼ばれるようになったのか解説します。 ゴッホは「ひまわり」の絵を全部で17枚描いていますが(油彩、水彩、素描を含む)、今回はその中から15枚紹介します! 早速見て…