幻想的で恐怖を感じる風景画?フリードリヒについて超解説!

こんにちは!

今回は、幻想的でどこかしら恐怖を感じる風景画を描いたフリードリヒについてです。

早速見ていきましょう!

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ(1774-1840年)

Caspar David Friedrich (1774-1840), Selvportraet, 1800

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《自画像》1800年

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒは、ドイツのロマン派の画家です。

相次ぐ身内の死

ドイツのバルト海沿岸のグライフスヴァルトで、せっけんやろうそくを製造する実業家の10人兄弟の6番目として生まれました。

6歳のときに妹が亡くなります。

7歳のとき、母親も亡くなってしまいます。

13歳のときに、1歳下のが事故死します。

川に張った氷の上でスケート遊びをしていたとき、氷が割れ、溺れかけたフリードリヒを助けようとした弟が溺死してしまいました…。

17歳のとき、が自殺し、度重なる身内の死は、内向的な正確に拍車をかけました。

絵の世界へ

そんなフリードリヒを外に連れ出してくれたのが、大学の教師ヨハン・ゴットフリート・クヴィストルプでした。

20歳のとき、ヨハンの勧めでコペンハーゲン・アカデミーに入学します。

人物よりも風景に興味を持ちました。

自殺未遂

24歳のとき、芸術の街ドレスデンへ行、観光ガイドのバイトをしながら、スケッチを描く貧困生活を送ります。

29歳のとき、憂鬱に襲われ、喉を切って自殺を図ります…。

絵画コンクールで1位

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《山上の十字架》1803-1804年

31歳のとき、ゲーテ主催のワイマールの絵画コンクールにセピア画を出品し、1位に入選します。

この頃から油彩画を制作するようになります。

賛否両論

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《山上の十字架(テッチェン祭壇画)》1807-1808年

34歳のとき、上の作品で、賛否両論が巻き起こります。

「素晴らしい表現だ!」と評価する人がいる一方、ラムドール枢密顧問官のように「風景画が祭壇に上るなどけしからん!」と考える人もいました。

一気に有名に

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《海辺の修道士》1808-1810年

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《ブナの森の修道院》1809-1810年

36歳のとき、ベルリン・アカデミー展に出品した作品が、プロイセン皇太子買い上げとなりました。

この2点の作品で、一気に有名になり、ベルリン・アカデミー会員になりました。

40歳のとき、フランス軍からの解放記念展覧会に出品します。

42歳のとき、ドレスデン・アカデミー会員になり、アカデミー教授となりました。

結婚

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《窓辺の婦人》1822年

44歳のとき、19歳年下の25歳のカロリーネ・ポマーと結婚し、3人の子供が生まれます。

結婚後の作品は、以前に比べて色使いが明るくなり、テーマに優しさが現れています。

49歳のとき、ノルウェーの画家ヨハン・クリスティアン・ダールと親しくなり、部屋を貸します。

数ヶ月後、妻と彼の仲を疑い、仲違いをして翌年ダールは出ていきました。

病と傑作

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《氷の海》1823-1824年頃

51歳のとき、脳卒中で倒れ、以降度々発作に見舞われました。

この頃には、人気が徐々に無くなり始め、比較的貧しい生活を送っていたそう。

当時はあまり人気がありませんでしたが、現在では、名作と評価される作品を多数制作しました。

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《人生の諸段階》1835年頃

61歳のとき、脳卒中で右手がマヒし、油絵が描けなくなり、セピア画に戻りました。

65歳で亡くなりました。

まとめ

フリードリヒは、幻想的で死を感じさせる宗教的な風景画を描いた画家