「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」展の感想と完全ガイド!
こんにちは! 上野の東京国立博物館&銀座メゾンエルメスフォーラムで開催中の「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」展に行ってきました。 内藤礼 生まれておいで 生きておいで チケットの価格と入手方法 一般 1,5…
こんにちは! 上野の東京国立博物館&銀座メゾンエルメスフォーラムで開催中の「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」展に行ってきました。 内藤礼 生まれておいで 生きておいで チケットの価格と入手方法 一般 1,5…
こんにちは! 今回は、ロートレックが制作したポスター全31種類を紹介します。 早速見ていきましょう! ロートレックのポスター全31作品 ロートレック作のポスターは全部で31点、ということらしいのですが、調べてみたらそれら…
こんにちは! 今回は、アルトドルファー「アレクサンダー大王の戦い」を解説します。 早速見ていきましょう! アレクサンダー大王の戦い 願掛けの絵 150年以上前にあった戦いでの歴史的勝利にあやかって、自分たちも同じように勝…
こんにちは! 新宿のSOMPO美術館で開催中の「フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線」展に行ってきました。 ロートレックの作品や関連資料約240点の展示と点数的にはボリュームがありましたが、ほとんどがデッ…
こんにちは!箱根のポーラ美術館で開催中の「フィリップ・パレーノ:この場所、あの空」展に行ってきました。 フィリップ・パレーノ:この場所、あの空 楽しかったけど作品数が少ないのでボリュームが無いのが残念。もっと見せて〜! …
こんにちは! 東京国立近代美術館で開催中の企画展「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」に行ってきました。 TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション 展覧会名にある通り、パリ市立近代美術館…
こんにちは! 今回は、デ・キリコの「イタリア広場」シリーズについてです。 早速見ていきましょう! イタリア広場 デ・キリコといえば形而上絵画(見慣れていたものが、いつもとは違った感じに見えるように描かれた絵)が有名です。…
こんにちは! 虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館で開催中の「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」展に行ってきました。 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代 とても小さな美術館ですが、雰囲気そしてレストランが最高◎ チケット…
こんにちは! 今回は、上野の東京都美術館で開催中の「デ・キリコ展」に行ってきました。 デ・キリコ展 日本では10年ぶりのデ・キリコ展です。約80点のデ・キリコの作品が集まっています。 デ・キリコといえば自己模倣作品がとて…
こんにちは! 今回は、デ・キリコの「不安を与えるミューズたち」についてです。 早速見ていきましょう! 不安を与えるミューズたち 上の絵は、第一次世界大戦中、デ・キリコが北イタリアのフェッラーラにいたときに描いた作品です。…