こんにちは!
今回は、神戸北野異人館で一番おすすめの「プラトン装飾美術館(イタリア館)」についてです。
早速見ていきましょう!
プラトン装飾美術館(イタリア館)

異人館、時間がなくて1つだけ行きたい場合は絶対ここがおすすめです!
ここに行かないのであれば異人館街に行く意味がないくらいすばらしい場所でした。
チケット&クーポン情報
800円です。
写真撮影
写真撮影OKです。
プラトン装飾美術館自体がインスタ映えスポットウェルカムな雰囲気(インスタ映えスポット1位に選ばれたよ〜という紙が置いてあった)なので是非いっぱい写真を撮ってください。笑
混雑
日曜日の午後行きましたが空いていました。
所要時間
20〜30分程度でしょうか。
そこまで広くないので、さらっと見たら10分くらいで終わりそうですが、どの部屋も見応えがあるのでもはや何時間でもいることができそうな感じ。
わたしは40分くらい滞在しましたが、後に予定がなければもっと長くいたかったな〜!というくらい素敵なお家でした。
ショップ
ショップというほどのものはありませんが、プラトン装飾美術館お手製のクッキーなど焼き菓子が少し売っていました。
値段もお手頃だったので買えばよかったな〜。
トイレ
とってもわかりにくいのですが、あります。
わからない場合はスタッフの方に聞くのが一番ですが、一応下にも記載しているので参考にしてください。
異人館街はトイレが少ないので見つけたタイミングで寄っておくことをおすすめします。
庭

チケットを購入し門をくぐると小さなお庭がありました。

ここで働かれている方はただのスタッフではなく、「執事」であり「メイドさん」です。
どの方もとても親切で、楽しそうに仕事をしているように見えました。
館内
1階

中へ入ります。

もうこの時点で素敵。海外の美術館みたい。
ちなみに異人館にしては珍しくトイレがあります(画面左次の部屋へ進む前のところにさりげなくトイレがあります。こちらは使用可能。この後出てくる2階のトイレは展示のみです)。

こちらでは、サザビーズやクリスティーズで落札した美術品も多く展示されているとのこと。


このマリー・アントワネットの肖像が、もっとも彼女に似ている彫刻だといわれているとの説明が書いてありました。

このお部屋には絵や彫刻作品がたくさん飾られていました。


こちらはジャン・コクトー。

藤田嗣治の絵もあります。

左からミレー、テオドール・ルソー、そしてコロー。
名だたる有名画家たちの作品が所狭しと飾られています。




これまたおしゃれな食卓。

この洋館の現在の当主は、別の場所に住んでいますが、年に数回この洋館でパーティーを開くそう。
なんて素敵な…。

どこを見ても豪華。

贅沢の極み。


この部屋から外に出ると…
カフェ

カフェは土日祝限定の営業です。
確か15時30分までだった気がしますが、ここでお茶することができます。
次回は絶対したい。
カフェ利用のみも可能ですが、絶対に入館料を払って館内も見て欲しい…。

2階

2階への階段。
ここはインスタグラムで人気のフォトスポットなのでひっきりなしに女の子たちが写真を撮っていました。
わたしも撮りました。笑

バスルームには香水がたくさん置いてあります。しかも大きい。


天井もかわいい。


どのお部屋もかわいすぎるね。

装飾の本気度が他の異人館とは別格。


なんてかわいいベッドルームなの。

ティファニー、バレンシアガ、フェンディにバーバリーと高級ブランドテディベアが並んでいます。



ルイヴィトンのトラベルケースが置いてあります。
地下

地下室もあります。

海外のお店の看板風のオブジェ。

階段を下ると…

ここにも絵や作品が飾られています。

元々礼拝堂だった場所を食卓に作りかえた部屋なので、なんだか神聖な雰囲気のある場所でした。


ワインセラー。


プール

お庭には大きなプールがありました。


プラトン装飾美術館(イタリア館) 概要
住所 〒650-0002 神戸市中央区北野町1-6-15
TEL 078-271-3346
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日(要問合せ)、年末年始 不定休