バベルの塔って何?ブリューゲルの絵を解説!

こんにちは!

今回は、ブリューゲルの《バベルの塔》について解説します!

早速見ていきましょう!

バベルの塔

ブリューゲルはバベルの塔を3点描いています。

そのうち、最初の1点は残っていません。

残る2点の大きな違いはそのサイズです。

ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》1563年 ウィーン美術史美術館

114 × 155 cmあります。こちらが大きいバージョンです。

ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》1568年 ロッテルダム ボイマンス・ファン・ブーニンゲン美術館

60 × 74.5 cmで小さいバージョンです。

バベルの塔って何?

バベルの塔は、旧約聖書の「創世記」に登場する巨大な塔です。

同じ言語を話す人々が、自分たちの名声を高めるため&人々が他へ散逸するのを防ぐためにバベルの塔の建設を始めます。

実現不可能な天にも届く塔を建設しようとして、神の怒りを買い、人々の言葉が通じなくなり塔は崩れてしまったという故事にちなんで、空想的で実現不可能な計画の比喩としても使われます。

ウィーン美術史美術館

ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》1563年 ウィーン美術史美術館

 

バベルの塔の建設を命令したニムロデ王と従者たちが描かれています。

 

ニムロデ王たちの前にある石にはブリューゲルのサインがあります。

 

塔の右側にある木製の黒いクレーンは、当時最新式のものです。

このクレーンの使用料はアントワープ市の財源になっていました。

 

洗濯、植栽、料理をしている様子が描かれています。

住み込みで塔を作っていることがわかります。

 

塔の下で昼寝をする人たちがいます。

 

ブラバントとフランドルの都市を混ぜたような街並みが広がっています。

ロッテルダム ボイマンス・ファン・ブーニンゲン美術館

ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》1568年 ロッテルダム ボイマンス・ファン・ブーニンゲン美術館

ウィーン版より地平線が低くなっているので、より塔の威圧感が増しています。

また、ウィーン版では自然の岩石を利用して塔を作っていましたが、ロッテルダム版では全て人間が焼いて作ったレンガで塔を建設しています。

そうすることによって、より人間の傲慢さを表しています。

描かれている人物の比率から塔の高さは約530〜580メートルもあるそう!

ウィーン版の数倍はある高さです。絵は小さいのに塔は高い!

他の画家の作品

スコットランドのジェームズ4世の画家他《グリマーニの聖務日課書》1510-15年頃

コルネリス・アントニスゾーン《バベルの塔の崩壊》1547年

ルーカス・ヴァン・ヴァルケンボルク《バベルの塔》1594年

ギュスターヴ・ドレ《バベルの塔》1865年


ブリューゲルの世界 (とんぼの本)