マグリット「人の子」を超解説!顔を隠すリンゴ

こんにちは!

今回は、マグリットの「人の子」を解説します。

早速見ていきましょう!

人の子

ルネ・マグリット《人の子》1964年

マグリットが66歳のときに描いた作品です。

低い壁の前にオーバーコートと山高帽をかぶった男性が立っており、その向こうには海と曇り空が広がっています。

男性の顔は、宙に浮いている青リンゴでほとんど覆われています。しかし、男の目がリンゴの端から覗いているのが見えます。

よく見ると、男性の左腕が肘で後方に曲がっているように見えます。

この絵は、現実と非現実が交差するシュルレアリスムの世界を象徴しており、観る者にさまざまな解釈や想像を促します。

マグリットの作品は、現実の物体や風景を通して非現実的な要素を表現することで、観る者の心に強烈な印象を残すことが特徴的です。

この絵もまた、彼の独自の芸術スタイルを象徴する作品の1つであると言えるでしょう。

顔の前に〇〇シリーズ

ルネ・マグリット《善意》1962年

ルネ・マグリット《人の子》1964年

ルネ・マグリット《大戦争》1964年

どうしてこれが「大戦争」なのかというと、マグリットいわく「見えるものと隠されているものの戦争」だからだそう。なるほど。

ルネ・マグリット《見えないものの味》1964年

ルネ・マグリット《山高帽の男》1964年

パロディ作品

ノーマン・ロックウェル《Mr. Apple》1970年

ノーマン・ロックウェルは、《人の子》のオマージュとして上の作品を制作しています。

顔をリンゴが隠すのではなく、顔がリンゴです。


トーマス・クラウン・アフェアー (字幕版)

映画『トーマス・クラウン・アフェアー』にも《人の子》が登場しています。

映画ではさらに、山高帽とトレンチコートを着た男性が多数登場するシーンもあります。