ニンテンドーミュージアムの感想と完全ガイド!チケットゲットのコツ、購入グッズ、ゲーム体験、はてなバーガーのカスタムなどを紹介

こんにちは!

今回は、京都にあるニンテンドーミュージアムに行ってきました。

早速見ていきましょう!

ニンテンドーミュージアム

抽選チケット&チケットゲットのコツ

チケットは事前抽選販売で、3ヶ月前から申し込むことができます。

大人 3,300円、中・高校生 2,200円、小学生 1,100円です。

詳しくはこちら

ちなみに抽選に落ちても、チケット開放日というのが毎月あります。

公式HPやニンテンドーミュージアムのXアカウントをフォローしておくと、先着販売のお知らせがあるので、諦めずにトライしてみるのがおすすめ。

私がネットで事前に調べたところ「毎月第2水曜日の15時〜17時頃」とあったので待機していましたが、私のときは14時30分くらいに解放されました。

思ったよりもたくさんの時間のチケットが解放されていて、即完売!と言う感じでもなかったので、開放されたらすぐアクセスすれば取れるのでは?

ロッカー

セキュリティゲート前に100円返却式の無料コインロッカーがあります。

館内ではなく外なので、入館前に預ける必要があります。

預けたい荷物がある人はゲート通過前にロッカーへ。要注意ポイントです。

写真撮影

第1展示棟の体験エリアは撮影OK、展示エリアは撮影禁止です。

混雑

平日の12:30の回で入りましたが、館内は特に混んでおらず、とても見やすかったです。

所要時間

人によると思いますが、私は4時間くらいでした。

ゲーム体験、はてなバーガーでの待ち時間がどれくらいあるかで所要時間は大きく変わりそう。

私はどれもそこまで待たず、展示エリアもサッと見ただけです。

ニンテンドーミュージアム

到着しました!土管の中に入って記念撮影できるスポット(スタッフさんが撮ってくれます)がありますが、とりあえず先へ進みます。混む前にゲーム体験をするためです。

人の波があるので、空いている時に撮るのがおすすめ。

入り口にはキノピオたちがいて、ここでもスタッフさんが写真・動画撮影をしてくれます。ここも空いている時に撮ってもらうのがおすすめ。

キノピオの頭を揺らすと喋ります。かわいい。

横にはサインもあるので要チェック!

私は入ってすぐにショップに直行して、絶対に欲しいものだけは売り切れないように先に買っておきました。

展示・体験エリア入場前にここで簡単な説明を聞きます。

ゲーム体験

ゲーム体験エリアには早めに行っておくのがおすすめ!人気ゲームは混む時はとても混むようなので、先に体験しておいた方が安心。後になればなるほど混みます。

1人10コイン所有。ゲームごとに消費コインが違います。

ザッパー&スコープ

まずはゲーム一番人気!ザッパー&スコープへ行きました。数分の待ちですぐ体験できました。

ザッパー(写真右、小さい方)とスコープ(写真左、大きい方)どちらの方がおすすめかと聞かれたら、断然ザッパーでしょう。というかほとんどの人がザッパーを選んでいました。

並んでいる間に、どんなゲームなのかを見ながら把握。簡単に言うと的当てゲームです。ゲーム開始前に少しだけ練習もできます。

最後に1位2位3位の発表があります。

私が体験した時はキレイに1位2位3位が並びました!

体験したゲームのスコアやトロフィーは、マイページにアクセスすると見ることができます↑

3位でした〜☆

後述するビッグコントローラーやラブテスターは、体験している自分たちの写真もダウンロードできます。

ビッグコントローラー

お次はビッグコントローラー。2人いないとできません。

ここも人気で、ゲーム体験の時間がまあまあかかるので、数組並んでしまうだけで結構待つことになるかも。

一気に13人体験できるザッパー&スコープより場合によっては待つ可能性もあるかもしれないので、ザッパーがそこまで混んでいなければ、先に行っておいた方がいいかも。

今回は、スーパーファミコンでスーパーマリオワールドをプレイしました。

全然ゲームをしたことがなかったので難しい…でも大きなコントローラーで遊べるの楽しい。

お次は空いていたWiiのアイスクリームチャレンジへ。こちらは直感的に遊べるので、比較的簡単。

アイスクリームをどんどん積み上げていくゲームなのですが、信じられないくらいハイスピードでアイスは積まれていくし、ぶんぶん揺れるし、意味不明すぎて笑いすぎて大変でした。

もう片方のWiiの飛行機で風船を割るゲームの方は何組か並んでいました。スタッフの方によると、こちらの方がアイスクリームよりも簡単だそう。

ラブテスター

空いているゲームを求めて見つけたのは…ラブテスター。

後で気づいたのですが、何台かあって、それぞれ体験できるミニゲームが違ったようです。

センサーを握って、相手と手を繋いで、ミニゲームをいくつかして、ラブ度を測るというゲームです。

これは個人的には「???」であまり〜な感じでした。手を繋いだままミニゲームをするのが難しい。腕の引っ張り合い。笑

でも撮れている写真が昔のプリクラ風でちょっと可愛いのでカップルとかはいいかもしれない。

隠れキャラ探し

ゲーム体験10コイン消費後は、隠れキャラ探しと展示を見ていきます。

…!何かがいますね。

ピクミンです!

かわいい〜!

しぐれでんという現在技術を駆使した百人一首のゲームコーナー。

この近くの柱にも…

いました!

百人一首のカードを持っています。あまりにも可愛すぎる。文字化けは気にしないでください(スマホカメラのズーム機能で勝手に文字を修正してしまうため)。

カービィーもいます。

かわいいね。

ニンテンドーのゲームで遊べるコーナー(こちらもコインを使います)の上に…

かわいい!コード抜いてる!

小部屋の中でバッティングできるゲーム。部屋の中がかわいい。

なんともいえない感じのみなさん。

2階の展示エリアは写真撮影不可ですが、唯一撮影できる場所があります。

それがこのピクミンが見えるところです。

ピクミンは外にいるのですが、2階の窓からこのピクミンを撮影することはOKです。

ピクミンかわいい。家の中にも置きたい。

展示室を出たエリア(インフォメーションやショップがあるフロア)も写真撮影OKです。

ひっそりゼルダの伝説。

ゲームをしていた方には懐かしの本たち。

外に出てきました。

全部かわいい。

もう本当にかわいい。そのまんまですね。もちろん記念に?飲み物を買いました。

傘立てまでかわいい。私が持っていたゲームボーイは黄色でした。懐かしい。

カフェ

カフェ「はてなバーガー」があります。オリジナルハンバーガーをつくることができます。

14時40分くらいに行って20分並びました。もうこの時間なら空いていると思ったのに。

レジで会計してから席に案内されるので、それまで立って待つ必要があります…。

入り口で注文のQRコードを受け取ってウェブ上で注文するシステムだから、席で座りながら注文させてほしい…!立って待つのつらい。

公式HPに12〜15時頃まで混むかもと書いてあったのは本当にその通りでした。でも16時になってもレジ前には並んでいたので常に15分くらいは並ぶ必要があるのかも。

レジ前にはどうぶつの森のハニワがいます。

こちらは「WASABIビーフバーガー」のセット1,900円と「もくもくソフト」550円です。

オリジナルハンバーガーを自分でつくるのは大変という方は、8種類のハンバーガーから選ぶこともできます。多分これが一番人気なのでは?

食べ応えのあるビーフパティと甘辛わさびにんにく醤油ソースがおいしい。セットはころころポテトとドリンクが付きます。ドリンクは氷無しにすることもできます。

上のドリンクはレモネードです。

このポテトがまたおいしい!ケチャップとマスタードも置いてあるのでつけて食べるのがおすすめ。

もくもくソフトもさっぱり系ミルク味でおいしかった!おすすめです。

こちらはオリジナルハンバーガーのセット2,100円です。ドリンクはウーロン茶。

バンズはブラウン、ビーフパティ、半熟目玉焼き、チェダーチーズ、しば漬け、わさびにんにく醤油ソースをチョイス。

無限にトッピングできるわけではなく、3種類までだったので迷いに迷いました。でもこの組み合わせ、とってもおいしかったので、ぜひ食べてみてください!しば漬けいい感じ。

バーガーは高いけどボリュームもあっておいしいのでおすすめ!なのですが、ひとつ残念ポイントがあります。それは冷めていたこと。

美味しいのに冷めている。

これがもう少し温かかったら、とびきりにおいしかっただろうになという気持ち。

今回偶然冷めていただけかもしれませんが、ちょっと残念でした。代わりにポテトはアッツアツでした。ポテトが揚がるの待ってたのかな??

今回は、窓側のソファー席に案内されました。やったー!

ちなみに注文したバーガーたちは20分後くらいに出来上がりました。

席からゼルダのステンドグラスも見えます。

かわいい!このグッズあればいいのにね。

天井付近にどうぶつの森のプレゼント風船が飛んでいました。かわいい〜!!

外からも見えます。

ミュージアムショップ

12時半、14時くらいにショップに行ったときは空いていました。レジもほぼ待ち無し。クッションもありました。

グッズはキャラクター系ではなく、ゲーム機デザインのものがほとんどです。

↑紙袋は有料ですが、↓ビニール袋は無料です。

クッション、ブラインドキーホルダー、ブラインドマグネット、メモ帳やステッカーなどのステーショナリーグッズ、ピンバッジ、マグカップ、Tシャツなどがありました。

今回購入したのはこちら!

ゲームボーイのピンバッジかわいい。

ブラインドキーホルダー、なんと絶対欲しかったゲームボーイが出ました!うれしい!かわいいね。

ゲームボーイアドバンスもいます!

そもそも4個中3個はこれが出たらいいなと思っていたものが出たので笑ってしまった。あまりにも引きが強すぎる。ここで全ての運を使いました。

その代わりマグネットは、全く馴染みのないゲーム&ウォッチという結果に。

でもキーホルダー神引きしたので大満足です!