【行ってきた】大阪万博2025レポ。ミャクミャクグッズも紹介!

こんにちは!

大阪・関西万博2025に行ってきました。

詳細レポをお届けします。

EXPO 2025 大阪・関西万博

バスで万博会場へ

中之島駅から予約していたバスで万博会場へ向かいます。

30分前から並んで無事座ることができました。この日は20分前くらいまでに着けば座れそうな感じでした。

中之島駅で無料ミャクミャク缶バッジゲット

バス乗車前に中之島駅のインフォメーション?でクイズに答えてミャクミャク缶バッジをゲットしておきました。絵柄は3種類あるそう。

今回乗ったバスは自動運転バスでした。まだ一般車両は入れない高速道路を通って万博会場まで行きます。

ミャクミャクだ〜!

西ゲートからIN

西ゲート到着。世界の国旗がいい感じ。12時過ぎに入場しましたが、全く列はなく、すぐ通過できて一安心。

かわいい!そして本当に人が多い!

巨大ガンダム。

ミャクミャク焼き

まず入場してらぽっぽへ直行。ミャクミャク焼きを買うために約10分並びました。

味は2種類おいもプレーンとカスタード。前は味がもっと種類あったはず…。

ベンチで食べました。袋も可愛い!

どちらの味もおいしかった。もっと買えば良かった。

エキスポ新聞(ミャクミャクと記念撮影)

ミャクミャクミニ像と記念撮影ができるところへ行きました。北欧館の近くです。約5分の待ち、すぐ撮影できました。

無料で左の「エキスポ新聞」はもらえて、右の台紙付き記念写真は有料です。

かわいい!とても記念になるのでおすすめ。写真写りも良い。写真はデータでももらえます。

これが大屋根リングか〜!すご〜い!もっとゆっくり大屋根リングを見たかったけれど、人が多すぎてとてもじゃないけど立ち止まってじっくり見る感じではなかったのが残念。

良い天気。

にこにこラプラスかわいいね。

ハンガリー館の歌で癒される

2ヶ月前抽選で当てたハンガリー館へ。良すぎた。感動。

【泣ける】大阪万博ハンガリー館体験レポ。民族衣装の女性の歌声と香りで包まれるシアターが最高すぎた

2025.10.06

セルビアの超美味しいドリンク

セルビアのテイクアウトいろいろしたいなと思っていたけど、行列だったので即諦めてドリンクだけ注文しました。なんとドリンクのみの注文は待ち時間ゼロでできます。ありがとうセルビア。

ホームメイドアップルティーとピーチティーを注文。さらにちょっとした軽食も横に置いてあって注文できました!ハムチーズクリーム塩パンみたいなやつ。どれもおいしかった。

特にピーチティーが本当においしい。

東の郵便局でムーミン切手ガチャ

大屋根リングを上って、東のエリアまで移動。

いらっしゃいませミャクミャク可愛すぎる。このフィギュアがほしい。作ろうかな。

東の郵便局内に万博限定のムーミン切手ガチャがあるので、これを回しに来ました。

窓口は当たり前にとても並んでいて1時間待ちとかだったけど、事前に郵便局のアプリで整理券を発券してあったので待ち時間ゼロでガチャガチャ用の専用コインを買うことができました。

ムーミンとミィの絵柄がほしいと思っていたので、これは嬉しすぎる。万博の開催日時の消印入り。良い記念になるね。

また大屋根リング上を歩いて西に戻ります。

いろんな国のパビリオンを見ながら歩くの楽しい。

半分鏡のタイ。

迷路のようなサウジアラビア。

ベルギー!ショップにマグリットグッズが売っているみたいだったので行ってみたいなと思いつつ行かなかった…。

くら寿司で世界の料理

予約していたくら寿司へ。遠すぎて泣きたくなった。

たくさん注文。2人でシェアしていろいろ食べました。

※以下、メニューの紹介文はくら寿司HPから引用しています。

「ハンガリーの料理 鴨のロースト トリュフソース」

これが一番美味しかった!味のバランス最高。

「ウルグアイ東方共和国の料理 アルファフォーレス クッキーでキャラメルクリームを挟んだクッキー菓子!」

甘い系ではこれが一番!おいしいキャラメルクッキー。

「エジプト・アラブ共和国の料理 ダウードバシャ トマトカレーソースをかけて人気の料理を再現!」

おいしいトマトミートボール。

「ドイツ連邦共和国の料理 カリーヴルスト ケチャップとカレー粉をまぶしたドイツ名物のB級グルメ!」

ドイツの屋台フード的なものでよく見かけたカリーヴルスト。これは絶対に食べたかった。もちろんおいしい。

「ペルー共和国の料理 セビーチェ 新鮮な魚介を使ったぺルーのマリネ!」

さっぱり助かる。

「パラオ共和国の料理 アホ ココナッツと餅で作る甘い南国風おしるこ!」

ココナッツ味のタピオカみたいな感じ。

「アイルランドの料理 ボクスティ じゃがいもを使った伝統的なパンケーキ!」

ポテトパンケーキなんておいしいに決まってる。

「トルコ共和国の料理 ケバブ スパイシーな味わいが魅力!」

スパイシー。

「オマーン国の料理 ファラフェル ひよこ豆を使ったコロッケ!」

旅系Youtuberがよく食べてるやつだ〜!ってテンション上がった。おいしい。

「スロバキア共和国の料理 カリフラワーナゲット チーズソースでいただくスロバキア定番料理!」

おいしい。なんで日本にはカリフラワーナゲットって無いんだろ。

「ブラジル連邦共和国の料理 ポンデケージョ チーズ味のクセになりそうなモチモチ食感!」

今回食べた中で唯一微妙だった…。パッサパサ。しかも結構大きい。ポンデケージョ好きとしては本当に残念。

とてもかわいい。

ミャクミャクに遭遇!

本当に運が良すぎる。ミャクミャクフリーグリーティングに遭遇。嬉しすぎて泣くかと思った。かわいすぎる!ありがとう。

イタリア館へ

数ヶ月前にイタリア館専用アプリから予約しておいたイタリア館。感無量。

【見られなかった人へ】万博イタリア館の内部を78枚の写真で追体験!現地レポ【10/13閉幕】

2025.10.05

万博イタリア館の美術作品を超解説!カラヴァッジョにミケランジェロにダ・ヴィンチ、ペルジーノの作品もある?

2025.05.23

これまた運が良すぎる。イタリア館から出たくらいに花火。疲れすぎていて早く座りたかったので少ししか見なかったけど、とってもキレイだった。今年初花火かな。

ショップで買ったグッズたち

少し休憩した後、近鉄ショップへ。20分待ちということで並んで入るも人多すぎカオス状態で早々に退散…伝統工芸系グッズがほしかったけど全然なくて残念。

↑マグネット2つだけ購入。コインと蓄光キーホルダーは↓のショップ。

記念コインを買って刻印したかったので、ミャクミャクくじ兼ミニショップになっているお店へ。少し並んで入場。こっちは売っているグッズは少ないけれど、人権がある感じの混みで見やすかった。

近鉄では売り切れていた↑この柄のコインも無事ゲットして、店内にある機械で刻印。

ドローンショー。すごい。元気があれば見たかったけれど、もう疲れすぎて早く帰りたい気持ちの方が勝つ。そもそもドローンショーが終わったらゲートが混みそうだし、さっさと帰ることに。

夜の国旗もきれい!

帰りはアプリ配車のタクシーでホテルへ。疲れたけれど、とっても楽しかった◎

事前に購入していたグッズたち

「大阪・関西万博 写真集」と「Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 10月号[万博最終案内]」を事前に購入して家で予習しておきました。


Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 10月号[万博最終案内]

どちらか一冊だけ買うなら迷わずカーサがおすすめです。内容の濃さが全然違う。写真集は本当に写真集で、解説などはあまりありません。写真のクオリティーもカーサの方がいいような気がしました。


大阪・関西万博 写真集

「大阪・関西万博 写真集」はカバーを外すとミャクミャクが出てきます。これだけで買った価値がある。

ミャクミャク関連でゲットしたグッズたちを集めてみました!

ノートは京都駅内のどこかのお店だったかな?で見つけて買いました。

超高級ソフビ貯金箱です。

本当にかわいい!高かったけど買って良かった!でも本当に高い!

これも絶対に欲しかったグッズ、おミャクじ。ミャクミャクの中におみくじが入っています。

豆皿も本当にかわいい。全種類ほしかったな。でもサイズが想像以上に小さくて、何に使おう…醤油皿?

東京のオアゾの丸善に万博ショップがあり、そこでほしかったミャクミャクバスボールを発見!うれしすぎる。袋もかわいい。

中身はなんと狙っていたシークレットの黒ミャクミャクが出ました!画像は上のグッズ大集合写真の中にいます。

うれしい〜!本当にかわいい。

初万博、最後の駆け込み時期に行ったけど、とっても楽しめました。

【見られなかった人へ】万博イタリア館の内部を78枚の写真で追体験!現地レポ【10/13閉幕】

2025.10.05

万博イタリア館の美術作品を超解説!カラヴァッジョにミケランジェロにダ・ヴィンチ、ペルジーノの作品もある?

2025.05.23

【泣ける】大阪万博ハンガリー館体験レポ。民族衣装の女性の歌声と香りで包まれるシアターが最高すぎた

2025.10.06

Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 10月号 [万博最終案内] [雑誌]

大阪・関西万博 写真集 (ぴあMOOK)