せめて絵の中だけでも…結ばれることのなかったラファエロの恋人の絵を超解説!
こんにちは! 今回は、ラファエロの恋人マルガリータについてです。 早速見ていきましょう! ラファエロの恋人マルガリータ モテモテのラファエロ ラファエロ・サンティ《ラ・ヴェラータ(ヴェールの女)》1512-1515年 ラ…
こんにちは! 今回は、ラファエロの恋人マルガリータについてです。 早速見ていきましょう! ラファエロの恋人マルガリータ モテモテのラファエロ ラファエロ・サンティ《ラ・ヴェラータ(ヴェールの女)》1512-1515年 ラ…
こんにちは! 今回は、ゴヤ《カルロス4世の家族》を解説します。 早速見ていきましょう! カルロス4世の家族 フランシスコ・デ・ゴヤ《カルロス4世の家族》1800年 ゴヤ43歳のとき、カルロス4世が即位し、宮廷画家になりま…
こんにちは! 今回は、デュフィの《電気の精》を解説します。 早速見ていきましょう! 電気の精 ラウル・デュフィ《電気の精》1937年 60歳のとき、パリ万博電気館の壁画「電気の精」を制作しました。 これは縦10×横60メ…
こんにちは! 今回は、ゴッホの模写作品を紹介します。 早速見ていきましょう! ゴッホの模写作品 浮世絵 大好きだった浮世絵を3点模写しています。 詳しくはこちら↓ 雨の橋(広重を模して) フィンセント・ファン・ゴッホ《雨…
こんにちは! 今回は、『鳥獣戯画』の甲巻を解説します。 早速見ていきましょう! 鳥獣戯画 甲巻 水遊び 岩の上から、うさぎが鼻をつまんで飛び込んでいます。 後ろでひっくり返っているのはこのダイ…
こんにちは! 今回は、鳥獣戯画について解説します。 早速見ていきましょう! 鳥獣戯画 日本最古のマンガ? 『鳥獣戯画』(正式名称は『鳥獣人物戯画』)は、今から800年以上前、平安時代に描かれたもので、日本に残っている絵巻…
こんにちは! 今回は、ゴッホが描いた糸杉の絵を紹介します。 早速見ていきましょう! ゴッホが描いた糸杉 糸杉は死を意味する? フィンセント・ファン・ゴッホ《夜のプロヴァンスの田舎道》5月12-15日 糸杉は、街路樹や公園…
こんにちは! 今回は、ゴッホとガシェ医師についてです。 早速見ていきましょう! ガシェ医師(1828-1909年) フィンセント・ファン・ゴッホ《医師ガシェの肖像》1890年 ポール・ガシェは、フランスの医師です。 美術…
こんにちは! 今回は、ゴッホの描いたルーラン一家の絵を紹介します。 早速見ていきましょう! ルーラン一家 理想のモデル ゴッホといえば、ひまわりや糸杉など風景画が有名ですが、本人は肖像画を描くことが好きでした。 ではなぜ…
こんにちは! 今回は、ゴッホの自画像についてです。 早速見ていきましょう! ゴッホの自画像 ゴッホは、43枚を超える自画像を、晩年の3年間で描きました。 なぜこんなにも多くの自画像を描いたのかというと、モデルを雇うお金が…